<Country Bluesから紐解く 戦前戦後Rock'n Roll年表>

 

Roots Of Rock'n Roll, Boogie Woogie Vol.1

 「戦前ブルースを元に紐解く Roots Of Rock'n Roll年表」


戦前ブルース音源からみた「Roots Of Rock'n Roll, Boogie Woogie」を
日本、戦争、地震を交えて「Roots Of Rock'n Roll年表」にしてみました


間違いがたくさんあると思いますが
だいたいの流れがこの戦前ブルースの音源(YouTube)でつかめると思います


他にもこんな音源があるよ!って方いましたら
是非!教えてください

 

========================================


「戦前ブルースを元に紐解く Roots Of Rock'n Roll年表」


~ 時間のある方はまず1830年代頃にアメリカで生まれた芸能文化
  「Minstrel Show」↓からどうぞ!
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC


~ 南北戦争中に北軍のリンカーン大統領によって"奴隷解放宣言"(1862)
   (アメリカの大まかな流れはわかりやすいこのサイト↓でどうぞ!)
   http://kcpo.jp/info/34th/history.html

>1833 クリスチャン・フレデリック・マーティン、ドイツからニューヨークへ
  そして、マーティン社 誕生
  (1833年はロマン派の巨匠ヨハネス・ブラームスも誕生した年でもあり、

   日本では葛飾北斎が数々の傑作を描きあげていた頃である)

 

>1850  マーティン社 有名な力木構造であるXブレイシングを開発

 

~  日清戦争 (1894~1895) ~


~ 明治三陸地震津波(M 8.5 )
  (地震による津波災害の歴史 詳しくは↓サイトを)
  http://saigai.org/a-kakotunami3.html 


~ ラグタイム大流行 (1897) ~
  (Jazzの歴史はわかりやすいこのサイト↓でどうぞ!)
  http://www.ozsons.com/table.htm

>1876

  明治9年に平岡吟舟(ジャズ・ミュージシャン平岡精二の父)が

  アメリカからギター とバンジョーを持ち帰える


〜 サディスティック・ミカ・バンドの「タイムマシンにおねがい」の歌詞にも登場する
  鹿鳴館で舞踏会が盛り上がる
  欧化主義が広まった明治10年代後半を「鹿鳴館時代」 

  



>1877

 

      エジソンが1877年12月に蓄音機による録音・再生の実験を成功

      なお、この時録音されたものは

      『メリーさんのひつじ (Mary Had a Little Lamb)』


>1887〜ヤマハの源流は(明治20年)、山葉寅楠が浜松尋常小学校(現・元城小学校)で
             オルガンを修理したことがきっかけである。

             1888年(明治21年)に浜松で日本最初の本格的オルガンの製造に成功

Buddy Bolden 自由で即興的な演奏スタイイルで活躍(1893~ 1907頃) ~

>1894 アメリカ滞在の
ドヴォルザーク
が黒人音楽の影響が反映したユーモレスク』を作曲
https://www.youtube.com/watch?v=LR9msTsmpZs


~ ニューオリンズに"ストーリーヴィル"(合法的な売春地区)誕生 (1897) ~


>1900(明治33年)

  ハワイがアメリカの準州に

  川上音二郎一座が欧米興行を行った際に
  イギリスのグラモフォン・レコード社(EMIの前身)に
  日本のラップの原点?演歌「オッペケペー節」を録音、SP盤で発売された

  これは日本人初のレコードへの吹き込み

 


~ スペインvsアメリカ戦争終結後、ニューオリンズに軍楽隊の古楽器があふれる


>1902

~ Scott Joplin  "The Entertainer "(A Ragtime Two-Step)発表

       the Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd. (ギブソン社)が設立
 

 

>1903

~ ミシシッピ州のデルタ地帯を旅行中だったW.C.ハンディがブルースの生演奏に遭遇
   この後、彼によってブルースは広く知らしめられることに・・・
  このことによりこの年を2003年にアメリカ合衆国議会が「ブルースの年」と宣言


>1904~  日露戦争 (1904~1905) ~

 

>1905〜
     演歌師「添田 唖蝉坊」作の

 「ラッパ節」が、1905年(明治38年)末から翌年にかけて大流行する



>1910
~ チャーリーパットンら自分たちのサウンドスタイルをこのころに
      確立したとされる

〜 ロンドンで開かれた日英博覧会

      日本楽器製造会社と鈴木政吉(鈴木ヴァイオリン)が名誉大賞

 

〜 明治43年、日本初の国産蓄音機ニッポノホンが発売


>1912(大正元年)
     タイタニック号沈没 ~


    大正元年に、東洋汽船地洋丸に乗り込んだ音楽学校を卒業した
    波多野福太郎らサンフランシスコでJazzに出会う 


~  Jimmy Yancey「Boogie Woogie」シカゴで大人気 (1913) ~


>1914
     W.C.ハンディ「St.Louis Blues」作曲、出版


     大正3年 「カチューシャの唄」松井須磨子
     
      第一次世界大戦 勃発  


>1915(大正4年)
          
パナマ太平洋国際博覧会(Panama-Pacific International Exposition, Expo)

          2月20日から12月4日までサンフランシスコで開催

   これのハワイプロモーションでハワイ文化人気を博す。

   翌年カマカ創立、マーチン社ウクレレ生産開始!  

~  初のジャズ・レコード Original Dixieland Jass Band (1917) ~

    ダラスで無名のレッドベリーブライインドレモンに出会い感化


~  大正7年に童話と童謡の雑誌「赤い鳥」 創刊 これを期に
    日本の童謡革命「赤い鳥運動」へ   (1918) ~
           http://www.d-score.com/db/douyou

〜   
日本各地に多くのマンドリン・クラブの誕生

           「マンドリンブーム」 萩原朔太郎が前橋で「ゴンドラ洋楽会」結成


~  アメリカで禁酒法(Prohibition)(1919~1933)


~ アメリカ あらゆる分野で新しい動きが活発 "Roaring Twenties" 時代へ ~
       狂騒の20年代 - Wikipedia


>1918  1918年パンデミック「 スペインかぜ 」


>1920
    初のブルースレコード" Crazy Blues " Mamie Smith

    アメリカでラジオ放送始まる

 

>1921(大正10年)

    東京・銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開催

  

>1922


>1923

    初のカントリー・ブルース録音「Guitar Blues」 Sylvester Weaver

 
    NYハーレムに「コットン・クラブ」誕生(後にDuke Ellington,Cab Calloway輩出)

   6月14日の録音したフィドリン・ジョン・カーソンの下記2曲が
   最初のカントリーのレコードとされている
   「The Little Old Log Cabin In The Lane」
   「The Old Hen Cackled and The Rooster's Going to Crow」

 
    大正12年 4月に日本で初めてのプロのジャズバンドが神戸で旗揚げ 


    大正12年 関東大震災


>1924
     カンザスシティのバンドが4ビートのリズムを取り入れだす


     Sara Martin & Her Jug Bandが Jug Bandとして初レコーディング録音


     6弦banjo弾き Papa Charlie Jackson "Papa's Lawdy Lawdy Blues"
     がヒットし、男性カントリーブルース系の録音がこれ以降増える


>1925 
     Louis Armstrong and his Hot Five シカゴで結成

     ラリーパケット「Rock All Our Babies To Sleep」
     カントリーギタースタイル完成

 
     ドペラ兄弟(のちにDobro社)とジョージ・ビーチャムによって
     「National String Instrument Corporeation」設立 

 
     日本でラジオ始まる

 
     「私の青空」「アラビヤの唄」「君恋し」などのちにヒットを飛ばす
     「二村定一」昭和初期を代表する歌手・ボードビリアンニッポノホン

      で「テルミー」など 外国曲を録音

      
     パリ万国博覧会を期にアール・デコ(Art Deco)様式が世界へ広がる 


>1926 (大正15年・昭和元年)

       ハワイ出身のSOL HO' OPI'I コロンビアに録音


       W.C.ハンディ著書【BLUES:AN ANTHOLOGY】発売

 

BLIND LEMON JEFFERSON - 'Rabbit Foot Blues' (1926)
 http://www.youtube.com/watch?v=FlXCqS7fdEE&feature=related

 *ブラインドレモンの他の曲にもRock'Rollの元ネタ

  (ギターフレーズ、歌詞など)が!


>1927
     Jimmie Rodgersが"Blue Yodel No. 1 (T for Texas)"など録音


      アパラチア山脈に伝わる民謡や宗教歌を歌うThe Carter Family
      ビクターが新人歌手を発掘するオーディションに録音 ~


 
      ポールホワイトマン楽団「私の青空」発表


PEG LEG HOWELL'Beaver Slide Rag' (1927)

http://www.youtube.com/watch?v=JqTbOP8tNBc&feature=related

 

>1928
     昭和3年 二村定一の日本語の歌詞の「私の青空」や「アラビヤの唄」がヒット


Tampa Red & Georgia Tom - It's Tight Like That (1928)
    http://www.youtube.com/watch?v=dI7cpAfsHUU


>1929 ~ 世界大恐慌 ~

     ~9月22日~25日メンフィスのPeabody Hotelにて

      メイヨ・ウィリアムス企画による
      各地のブルーズマンの歴史的レコーディングセッション~

      (CD化してます).

      クリフ・エドワーズ「雨に唄えば」大ヒット!
                  灰田晴彦、勝彦兄弟、モアナ・グリー・クラブ結成で
      日本のハワイ音楽のスタート開始

 

 

CHARLEY PATTON - 'Going To Move To Alabama' (1929)
http://www.youtube.com/watch?v=UuY6NROhCQw&feature=related


>1930


JedDavenport - Beale Street Breakdown (1930)
http://www.youtube.com/watch?v=ZzIis9yobh4


~ 俺のNational社 Reso-Phonic Guiters "Duolian"はこの年製造(1930) ~


>1931
     故国の歌をカタコトの日本語で唄っていた Burton Crane 
    昭和6年4月リリース『酒が飲みたい』大ヒット


    The Mills Brothers "Tiger Rag"と"Dinah"大ヒット
     バーバーショップ・コーラス初の商業的成功

        

    満州事変


>1932 


Big Bill Broonzy - Pig Meat Strut (1932)
  http://www.youtube.com/watch?v=cZLT9KTWugw&feature=related


>1933(昭和8年) 

     ドイツでヒトラー内閣が発足


      禁酒法廃止で全米にBarオープン、それに伴いジュークボックスも急増


         3月 三陸地震津波(M 8.3 )

     

    
>1934  ディック・ミネ 『Dinah ダイナ』大ヒット


  日本初のジャズコーラス「中野忠晴コロンビア・リズムボーイズ」誕生

  ハワイに生まれの川畑文子16歳の時に来日しコロンビアレコードと

  契約を結び2年間で34曲も録音発売


  フランスで弦楽器のみで構成される 

  "フランス・ホット・クラブ五重奏団"(Django Reinhardt)結成

      マーチン社
  14フレット・ジョイント・ドレッドノート・モデル発売
  今日に至るまで世界中のアコースティック・ギターの標準規格となっている
  「当時、アトランタを中心に活躍していたバンジョー・プレイヤーの

         ペリー・ベクテルは、マーティン社を訪れ「もっと音域の広い、

         長いネックのギターを作るべきだ。そうすればギターの演奏表現は

        もっと自由になるに違いない」と提言。このアドバイスにヒントを得て、

        マーティン社は14フレットでボディに接合する、ロング・ネック・モデルを

         開発したのだった。」

 


>1935(昭和10年)

    
    エピフォン社「Electar Spanish」
    ギブソン社のエレキギター「ES-150」が誕生


   ウエスタンスウィングのパイオニア「ミルトンブラウン」のバンドの
   ギター奏者ボブダン エレクトリックスティールギター導入
   「Cheesy Breeze」「Taking Off」


KOKOMO ARNOLD - 'The Twelves (Dirty Dozens)' (1935)
 http://www.youtube.com/watch?v=mT4DuBjXIvY&feature=related     


>1936
    Robert Johnson 1回目の録音この年の11月


     昭和11年エノケン(榎本 健一)はポリドール専属の歌手になり
    多くの曲ジャズなどを録音


Mississippi Jook Band - Barbecue Bust (1936)
  http://www.youtube.com/watch?v=1pegm79r1zE&feature=related


HarlemHamfats - My Garbage Man(1936)
   http://www.youtube.com/watch?v=48uYhmOIpz8
 


>1937

   数々のスタンダードを残してGeorge Gershwinが7月11日没


    淡谷 のり子「別れのブルース」(詞は藤浦洸、作曲は服部良一)が大ヒット 

    (ちなみに「Blues」は「ブルーズ」と読むのが正解ですが
    日本ではこの曲によってか以後(す)「ブルース」という和製英語が
    それまで「XX節」的に使ってたような「XXブルース」などの使い方で

             定着)

    若手芸人を中心に音楽コントグループ「あきれたぼういず」を結成


     ピカソ 「ゲルニカ」誕生


Washboard Sam - BACK DOOR (1937)
  http://www.youtube.com/watch?v=Mh-SCAHtxl8     


>1938

   ジョン・ハモンド主催の「From Spirituals To Swing」

   Carnegie Hall Concerts


     3人の偉大なブギウギ・ピアニスト(シカゴのアルバート・アモンズ
     ミード・ルクス・ルイスに、テキサスのピート・ジョンソン)の出演で
     ブギウギがリバイバル


>1938


>1939 "In the Mood" グレン・ミラー楽団の演奏によりヒット

    レス・ポール エレキ化へ


    『 BUDDY JONES - Rockin' Rollin' Mama (1939)
     http://www.youtube.com/watch?v=pknue8cr6hM&feature=related
     ヒルビリー系からではBUDDY JONESのこれでもう完成形の
     Western Swing、Rock A Billy のサウンド、編成にたどり着いてますね?
     僕は詳しくないが他にも早い年代にこれぐらい
     ヒルビリー系(白人)方面ででRock'n Rollの完成形に近い曲はあるのか?
     ちなみにこの曲 "Deep Elem Blues""Georgia Black Bottom"の進化型』


 
     李香蘭(山口淑子)日本デビュー

>1940(昭和15年)
       昭和15年 服部良一作曲「蘇州夜曲」を李香蘭主演の
       映画「支那の夜」6月公開の劇中歌として発表


   「パントマイム芸こそが世界共通語」のチャップリンが映画『独裁者』で
    やっと完全なトーキー(セリフ入り)映画に


    6月、文部省、絶対音感教育を採用、ドレミ階名唱法をハニホ音名唱法に改正


    全国のダンスホール一斉閉鎖

 
   山下清 放浪の旅へ


BLIND BOY FULLER - 'Step It Up And Go' (1940)
 http://www.youtube.com/watch?v=YbQa-SsjD0A&feature=related  


>1941
      The Andrews Sisters- "Boogie Woogie Bugle Boy" ヒット


       ~ ちなみに俺の親父満州で生まれる

    
   12月真珠湾攻撃により 世界中が戦争へ

    ウエスタンスウィングからリズムを打ち出した「ホンキートンクスタイル」へ
    アーネスト・タブ「Walking The Floor Over You」ヒット!
    シンガーがアコギ、それにエレキギターとベースという
    カントリーミュージックのミニマム・フォーマットが完成


The Delta Boys "SLEEPY JOHN ESTES" - You Shouldn't Do That' (1941)
  http://www.youtube.com/watch?v=hj046ptH0gM


YankRachell - Tappin' That Thing(1941)
 http://www.youtube.com/watch?v=eQONgN-as4s&feature=related

 

Tommy McClennan - Robert Petway - Boogie Woogie Woman (1942)
 http://www.youtube.com/watch?v=X99Rb4oj4PU&feature=related 


>1943

     鳥取地震(M7.2)


     日本で英米語禁止、ジャズレコード禁止、


>1944 南東海地震(M8.0)


>1945 (昭和20年) 


     1月 三河地震(M6.8)

 

     8月 第二次世界大戦が終結


>1946 日本国憲法公布

      「リンゴの唄」ヒット

      南海地震(M8.1)


>1947 " 東京ブギウギ" 笠置シヅ子(ただしレコード発売は翌年1月)されて大ヒット


Stick McGhee - Drinkin' Wine Spo-Dee-O-Dee(1947)
 http://www.youtube.com/watch?v=g0lmX06odhw


~LPレコードColumbiaが開発(1948)~


>1949
   「銀座カンカン娘」「青い山脈」ヒット


Leadbelly - Somebody's Diggin' My Potatoes (1949)
 http://www.youtube.com/watch?v=Ri0lhb2jfvM&feature=related


 ビートルズも演奏してたDiggin' My Potatoesで絞めてみました


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 Roots Of Rock'n Roll, Boogie Woogie Roots Of Rock'n Roll, Boogie Woogie